2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「RISING QUALIA」メインイベントはTWP世界タッグ王座選手権。 王者「KASUMI」の霧島、シュバルツ組に ソニックナイト、菊池組が挑むわけですが ナウリーダーVSニューリーダーという見方をすると 挑む側、挑まれる側が全く逆となります。 セミファイナルのKO…
「RISING QUALIA」セミファイナルはKOM選手権試合。 プロミネンス加藤は初防衛を試み、 アントラー山口はベルトを再度凶獣の元へ!と挑みかかります。
「RISING QUALIA」5試合目はセヴンスター選手権試合。 (「王座決定戦」表記は、前回どちらも王者ではなかったからだったはず?) 王者、メトロン赤井に都坂ユーリが挑みます。
「RISING QUALIA」4試合目はヤングドラゴン杯の優勝決定戦! この最後の舞台まで勝ち残ったのは 琴無千鶴とメアリ・ノートン、2012年四期組の2人となりました。
「RISING QUALIA」3試合目も世代闘争ですが、 こちらは同じ滝沢組同士の対決という事で その色も寄り濃いものとなっています。 ナウリーダーの1人であり、滝沢組組長である滝沢に 滝沢組の一員、一箭が挑みます。
「RISING QUALIA」2試合目は ナウリーダーVSニューリーダーの世代闘争。 ナウリーダー側、姫小路由樹に ニューリーダー側、ロイド・ガッシュが挑みます。
新日本で猛威を振るうミラクルズ。 ミラクルズの反則攻撃により、ついに本間選手が負傷。 (現実の本間選手の事を考えると・・・) ミラクルズとの抗争で客は盛り上がっているものの 新日の興行最終日は、モノポリーでも興行が。 しかもそのメインがタイガー…
今回の7連戦は、ナウリーダーVSニューリーダーの戦いにも熱が入ってきて ナウリーダー上位陣も5人中4人が参戦という贅沢な興行となっていますが その先陣を切るのは、そんな戦いとは無関係の ディスティニー同士の対決。 チェルシー森近 VS 水星ケアの試合と…
というわけで、 「日高一派で引退した選手がいる」という話が以前ありましたが その選手はプリティ西田でした。 日高を除けば最もキャリアが長いということもあるでしょうが 体重の重い外国人選手を投げてばかりいたために 腰を痛めてしまって得意の投げも打…
2ヶ月ほど前から話が挙がっている「ナイトメア分裂」について。 聖光院や小天狗といった参入組の方は残留を決めている状態ですが 東女から一緒にやってきたメンバーについては Yuiとマミーが脱退、山崎と鈴木は残留で決まっているけれど それ以外は誰が抜け…
【七連戦イベント開催記念】七連戦イベント「RISING QUALIA」開催を記念して皆様に「オーロラスター 7個」のシリアルコードを全員プレゼント!!#リンドリ #シリアルナンバー #シリアルコード pic.twitter.com/j9zWUmrXL7 — リング☆ドリーム(運営) (@ring_…
先日のワンマッチ、南城・十両組に勝利した吉井・ガッシュ組ですが 十両の当たりの弱さから膝が相当悪くなっている事を察する吉井ですが 今は人の事よりも自分の事、とこれからの事について考えを巡らせます。
ケアから今後の事について相談をうけたくるみ。 ケアが「麗の横に並び立つ」という目標に近づき、 なおかつディスティニーの底上げも狙える案ということで 内部抗争を持ちかけてきたわけですが・・・
「小説家になろう」で毎日更新されていた小鳥屋エムさんの作品 「魔法使いと愉快な仲間たち -脱引きこもり宣言-」 がここ数日更新されていないなと気になって ブックマークを調べてみたところ・・・あれ?ない? 完結済みである 「魔法使いで引きこもり?…
今回のスペシャルワンマッチは、FWWWでのヤンドラ頂上決戦 とでもいうべき試合。 今回、東女のヤングドラゴン杯決勝トーナメントでは 共に1回戦負けとなった小早川ぽひ、小天狗舞々ですが 此度はFWWWのリングにて雌雄を決します。
「WAR GAME」の興行を大成功させたモノポリー。 これにより今後、更に勢力拡大することは明らか。 なので、新日本もこのままじゃまずいということで 新たな外国人レスラーを呼び寄せる事に。 その名は・・・ミラクル1。 カナダマットで売り出し中のレスラー…
GWM主催「WAR GAME」、 決勝戦はGWM世界ヘビー級タイトルマッチ ザ・サード VS タイガー・ザ・ダークに。
ちなみにこのやりとり、昨日からこれで3回目となるため 熊井の方は特に感謝の度合いがどんどん目減りしていますw 兎角が「もっと感謝してくれて構わないウサ」と繰り返し言っている件とは もちろん、先日の多摩女での対望宮戦。 紅葉が多摩女の白木に2連敗…
今回のスペシャルワンマッチは、 滝沢・豪徳寺組 VS 崖ノ下・友野組戦に続いての世代闘争タッグマッチ。 ナウリーダー側は女帝直下の十両と凶獣の南城コンビ。 ニューリーダー側はサンモニの吉井と凶獣のガッシュコンビとなります。
昨日(暦的には既におとといになりますが)、父の葬儀を無事終えました。 (色んな手続きはまだ残っているのですが) ツイッターおよび、当ブログにて お悔やみの言葉を贈っていただいた方々には感謝の言葉を。 とりあえず今後の予定ですが 当ブログの更新は…
4月9日9時44分 父他界。 落ち着くまでは更新もお休みさせていただきます
キン肉マン 57 (ジャンプコミックス) 作者: ゆでたまご 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/12/02 メディア: コミック この商品を含むブログ (2件) を見る キン肉マン 58 (ジャンプコミックス) 作者: ゆでたまご 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/03…
ナウリーダー側からラブレター?をもらい 相手はよりどりみどりだったシュバルツですが 最終的な結論として選んだのは・・・ 「どうせやるならド本命!」ということで菊池に決定。
ヤンドラ杯で優勝決定戦まで駒を進めた千鶴のために フラフラ総出で特訓をすることとなり そこに神崎を誘ってみたわけですが・・・ 残念ながら先約があるとのこと。
そりゃまあ確かに、大鉛さんが女帝直下に勝てるとは・・・(^^;; ナウリーダーの一人として、大鉛も名を連ねたわけですが 彼女を倒して麗に挑戦・・・ではさすがに納得しない人が多いだろうと。 そこで、どうすれば挑戦権を得られるのか、 どうすればこの世代…
というわけで・・・桜姫、3年半ぶりの復活!
今回も多摩女の興行へとやってきました。 そしてスペシャルワンマッチはこちら、望宮疾華 VS 兎角はねる。 一応は、前回ゆきりんごが敗れたそのリベンジにと 次の刺客、兎角が乗り込んできた・・・という流れ?
聖闘士星矢EPISODE.Gアサシン 9 (チャンピオンREDコミックス) 作者: 岡田芽武車田正美 出版社/メーカー: 秋田書店 発売日: 2016/12/20 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る 前巻に引き続き、 シュラVS転輪聖王(チャクラムヴァルティン)…
GWM主催「WAR GAME」に参戦したタイガーと新日勢。 前回、ダークがボスマン達に3対1を強いられてピンチ! というところで終わりましたが、予想通りケビンが乱入。 ケビン「ここは俺に任せろ!」 いきなりフラグはよせw
桜の花を眺めながら、来月の優勝決定戦へと思いを馳せる千鶴とメアリ。 2人が決勝へと勝ち進んでくるまでにいろいろな事がありました。