【リングドリーム】Wind of Challengers 1試合目 スペシャル小原 VS ファイン青空
今回新たにスタートした「チャレンジマッチ」イベント。
7連戦同様に、1週間の内に7試合行われます。
ただし、応援する陣営を選ぶということはなく
プレイヤーは毎回格下にあたる選手側に付く事に。
そして、全員で協力して一定のダメージを与えれば勝利。
ちなみにその勝利のボーダーラインについて
「前回7連戦でプレイヤーが稼いだptの90%」
と以前のニコ生で言ってましたが
その後見直しがされ、結局80%になったようで。
ともあれ、そんな新イベントの1試合目は
多摩女興行から
スペシャル小原 VS ファイン青空の1試合をお届けします。
今回は、ホームである多摩川沿いから10キロ以上離れた場所での興行。
しかし、その10キロ離れた事による影響は結構あるようで
商店街で配ったタダ券含めて70、
タダ券含めないと50行くかどうかといったところという
厳しい現実が。
しかも、チケットを買ってくれた人の半分は
ファイン青空目当て、つまりは東女目当てだろうと。
遠征するならせめて、もう1人くらいは
東女から助っ人を頼むべきだったのでは?
しかし、無理しても後が続かない、普段着のままでいいという小原。
フレンダもああは言ったものの、小原の考えに納得している様子。
実際、多摩女を立ち上げた直後は
お客さんが3人なんて時もあったそうで
その時と比べればマシだと。
せめて、来てくれたお客さんに満足してもらえるよう
青空に全力でぶつかっていくだけだという小原。
そんな小原の試合を見て、早く強くなって欲しいと
期待されている新人・白木。
実際の所、全盛期の小原なら
7:3で青空に勝てるくらいの力はあったのだとか。
しかし、衰えた今となっては逆に3:7なのが現実。
更に言えば、フレンダなら1:9がいいところだと。
弱小団体の厳しい現実がここに。
小原もフレンダも、一度は東女で引退した身。
当然あの頃からすれば相当衰えているし、
年齢的なものも当然あるはず。
なればこそ、望宮、白木といった若い世代に
一日でも早く強くなって欲しいと願うわけですが
彼女らが一人前になるのが早いか、それとも小原達の限界が早いか・・・
そんな先の心配はありますが、
今回は対青空に全力を注ぐ!
ということで試合の方ですが・・・
PF | 目標値 | 結果 | |
ヤバゲ | 15,845,096 | 21,945,522 | 〇 |
mixi | 6,111,634 | 8,510,136 | 〇 |
ニコ | 6,427,117 | 9,000,194 | 〇 |
ハンゲ | 3,229,392 | 4,755,088 | 〇 |
4PFともボーダーを大幅に上回っての4-0ワンサイドで小原勝利!
小原人気が本物なのかも運営が確認したかった事だったようですが
それもこの結果で確かなものとなった・・・んですかね?w